暗渠の書き順(筆順)
暗の書き順アニメーション ![]() | 渠の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
暗渠の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 暗13画 渠12画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
暗渠 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
暗渠と同一の読み又は似た読み熟語など
平安京 安居
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
渠暗:ょきんあ暗を含む熟語・名詞・慣用句など
冥暗 幽暗 根暗 暗愁 暗主 暗車 暗事 無暗 暗視 暗数 溶暗 暗中 暗宿 冷暗 暗碧 暗部 木暗 暗点 暗調 暗潮 暗面 暗い 暗晦 暗花 暗屋 暗暗 暗暗 暗峠 暗夜 黒暗 暗翳 暗鬼 明暗 盆暗 暗刻 暗む 暗香 暗函 暗紅 暗溝 ...[熟語リンク]
暗を含む熟語渠を含む熟語
暗渠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「河明り」より 著者:岡本かの子
いて落ちるようになって、不忍池《しのばずのいけ》の上は藍染《あいぞめ》川の細い流れとなり、不忍池の下は暗渠《あんきょ》にされてしまって、永遠に河身を人の目に触れることは出来なくなった。 「大昔、この川の優....「妖婆」より 著者:岡本綺堂
られたのである。江戸が東京とかわった後、その大溝はよほど狭められ、さらに震災後の区劃整理によって、溝は暗渠に作りかえられ、路幅も在来の三倍以上の広い明るい道路に生れ変って、まったく昔の姿を失ってしまったが....「地虫」より 著者:小栗虫太郎
一、紅《あか》い水母《くらげ》 大都市は、海にむかって漏泄《ろうせつ》の道をひらいている。その大|暗渠《あんきょ》は、社会の穢粕《かす》と疲憊《ひはい》とを吸いこんでゆく。その汚水は、都市の秘密、腐敗....