等書き順 » 等の熟語一覧 »一等米の読みや書き順(筆順)

一等米の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一等米の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
等の書き順アニメーション
一等米の「等」の書き順(筆順)動画・アニメーション
米の書き順アニメーション
一等米の「米」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一等米の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いっとう-まい
  2. イットウ-マイ
  3. ittou-mai
一1画 等12画 米6画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
一等米
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

一等米と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
米等一:いまうとっい
等を含む熟語・名詞・慣用句など
等親  等辺  慈等  等流  等量  等類  源等  慧等  同等  諸等  数等  特等  二等  勲等  下等  相等  対等  等身  等星  中等  等速  等値  等張  公等  等等  等輩  等倍  降等  高等  等比  等分  姥等  郎等  親等  児等  是等  俺等  己等  平等  汝等    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
等を含む熟語
米を含む熟語

一等米の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

満韓ところどころ」より 著者:夏目漱石
借りていっしょに自炊《じすい》をしていた事がある。その時は間代《まだい》を払って、隔日に牛肉を食って、一等米を焚《た》いて、それで月々二円ですんだ。もっとも牛肉は大きな鍋《なべ》へ汁をいっぱい拵《こしら》....
一商人として 」より 著者:相馬愛蔵
この人たちは好んでこの白目米を用い、また一流の鳥料理、鰻屋にはぜひともなくてならぬ米であったから、他の一等米に比しておよそ三割方の高価であったが、毎年三千俵の売行きがあったものだ。維新とともにそういう微妙....
日本料理の要点」より 著者:北大路魯山人
納豆にすら、全くこの活殺の呼吸があるのである。三度三度の飯の炊きように至っては、ことにその活殺によって一等米も三等米に堕し、三等米も一等米に賞味できる場合があるのである。 米のことが出たついでに言うので....
[一等米]もっと見る