等書き順 » 等の熟語一覧 »等分の読みや書き順(筆順)

等分の書き順(筆順)

等の書き順アニメーション
等分の「等」の書き順(筆順)動画・アニメーション
分の書き順アニメーション
等分の「分」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

等分の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-ぶん
  2. トウ-ブン
  3. tou-bun
等12画 分4画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
等分
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

等分と同一の読み又は似た読み熟語など
円筒分水  高等文官  主祷文  小藤文次郎  当分  糖分  搨文  禹湯文武  系統分類学  加藤文雅  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
分等:んぶうと
等を含む熟語・名詞・慣用句など
等親  等辺  慈等  等流  等量  等類  源等  慧等  同等  諸等  数等  特等  二等  勲等  下等  相等  対等  等身  等星  中等  等速  等値  等張  公等  等等  等輩  等倍  降等  高等  等比  等分  姥等  郎等  親等  児等  是等  俺等  己等  平等  汝等    ...
[熟語リンク]
等を含む熟語
分を含む熟語

等分の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芋粥」より 著者:芥川竜之介
りつかない。五位は、例の笑ふのか、泣くのか、わからないやうな笑顔をして、利仁の顔と、空《から》の椀とを等分に見比べてゐた。 「おいやかな。」 「……」 「どうぢや。」 「……」 五位は、その中に、衆人の....
或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
の話でございます。」 藤左衛門は、こう云って、伝右衛門と内蔵助《くらのすけ》とを、にこにこしながら、等分に見比べた。 「はあ、いや、あの話でございますか。人情と云うものは、実に妙なものでございます。御一....
クラリモンド」より 著者:芥川竜之介
なかつた。此悪魔がわしの上にかけた蠱惑は、是程大きかつたのである。其夜からわしの性質は、或意味に於て二等分されたやうに思はれる。云はゞわしの内に二人の人がゐて、それが互に知らずにゐるのである。或時はわしは....
[等分]もっと見る