踏書き順 » 踏の熟語一覧 »踏絵の読みや書き順(筆順)

踏絵[踏(み)絵]の書き順(筆順)

踏の書き順アニメーション
踏絵の「踏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
絵の書き順アニメーション
踏絵の「絵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

踏絵の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふみ-え
  2. フミ-エ
  3. fumi-e
踏15画 絵12画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
踏繪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:踏み絵

踏絵と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
絵踏:えみふ
踏を含む熟語・名詞・慣用句など
踏木  踏破  踏舞  踏金  舞踏  踏絵  踏臼  未踏  雑踏  踏車  踏青  踏俵  踏肥  踏段  踏台  踏切  踏石  踏場  踏査  踏所  踏む  踏籠  踏掛  雪踏  踏鞴  踏歌  踏襲  踏込  高踏  踏板  踏歌  踏懸  踏出す  踏越し  踏込袴  踏切る  踏返す  踏入る  踏越す  踏込畳    ...
[熟語リンク]
踏を含む熟語
絵を含む熟語

踏絵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

二合五勺に関する愛国的考察」より 著者:坂口安吾
の発明以来、信徒がめっきりと減り、たちまちにして切支丹は亡びてしまったという。もっとも転向のふりをして踏絵をふみ、家にかえってマリヤ観音にお詫びをするという潜伏信徒は、明治にいたるまでつゞいていたのである....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
りました。天主堂の丘は庄屋の屋敷跡だそうですね。この庄屋は浦上切支丹の召捕や吟味には先に立って手伝い、踏絵をやらせ、流罪を申渡したりしたのもこの丘の上の庄屋の屋敷でやったことだそうですね。 浦上切支丹は....
鏑木さん雑感」より 著者:木村荘八
史の上に示した、当代の金字塔の一つだつたと思ふのである。従つて、それを描いた鏑木清方だと思ふのである。踏絵等々に始まる鏑木さんの個性はいつも清々しく美しいもので、築地明石町の絶唱を始めとして、近年の慶喜公....
[踏絵]もっと見る