踏込の書き順(筆順)
踏の書き順アニメーション ![]() | 込の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
踏込の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 踏15画 込5画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
踏込 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
踏込と同一の読み又は似た読み熟語など
踏籠
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
込踏:みごんふ踏を含む熟語・名詞・慣用句など
踏木 踏破 踏舞 踏金 舞踏 踏絵 踏臼 未踏 雑踏 踏車 踏青 踏俵 踏肥 踏段 踏台 踏切 踏石 踏場 踏査 踏所 踏む 踏籠 踏掛 雪踏 踏鞴 踏歌 踏襲 踏込 高踏 踏板 踏歌 踏懸 踏出す 踏越し 踏込袴 踏切る 踏返す 踏入る 踏越す 踏込畳 ...[熟語リンク]
踏を含む熟語込を含む熟語
踏込の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「刑余の叔父」より 著者:石川啄木
ば、黙つてるだあ。』 『そだつてお前、過般《こねえだ》も下田の千太|爺《おやぢ》の宅《どこ》で、巡査に踏込《ふんご》まれて四人許《よつたりばか》り捕縛《おせえ》られた風だし、俺ア真《ほん》に心配《しんぺえ....「散文詩」より 著者:石川啄木
曠野 路に迷つたのだ! と氣のついた時は、此|曠野《あらの》に踏込んでから、もう彼是十哩も歩いてゐた。朝に旅籠屋を立つてから七八哩の間は潦《みづたまり》に馬の足痕の....「三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
に往けなくなつた時にさやうならと云はう。俺が終生その先輩の跡を追ふにしても、或は幾許もなく俺一己の道に踏込むにしても、兎に角俺は眞理に深入することによつて最もよく生きるのである。さうして最もよく俺の事業を....