堂堂の書き順(筆順)
堂の書き順アニメーション ![]() | 堂の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
堂堂の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 堂11画 堂11画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
堂堂 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
堂堂と同一の読み又は似た読み熟語など
示導動機 同一価値労働同一賃金 同一労働同一賃金 同道 堂童子 近藤洞簫 近藤道円 近藤道喜 近藤道志 二階堂道蘊
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
堂堂:うどうど堂を含む熟語・名詞・慣用句など
一堂 雲堂 影堂 円堂 歌堂 会堂 開堂 革堂 学堂 楽堂 額堂 享堂 玉堂 金堂 経堂 光堂 講堂 高堂 骨堂 斎堂 参堂 七堂 室堂 書堂 上堂 食堂 食堂 正堂 正堂 聖堂 西堂 禅堂 祖堂 素堂 僧堂 草堂 尊堂 中堂 朝堂 直堂 ...[熟語リンク]
堂を含む熟語堂を含む熟語
堂堂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「金春会の「隅田川」」より 著者:芥川竜之介
山に越えなして/\、いく関々の道すがら、国々過ぎて」来たやうに、肉づきの悪い青年だつた。新氏の渡し守は堂堂としてゐる。ああ云ふ妙に男ぶりの好い、でつぷり肥つた渡し守は古往今来隅田川に舟などを漕いでゐた筈は....「変遷その他」より 著者:芥川竜之介
い。歌人や俳人自身さへ大抵《たいてい》かう信じるか、或はかう世間一般に信じてゐられると信じてゐる。が、堂堂たる批評家たちの短歌や俳句を批評するのを見ると、不思議にも決して威張《ゐば》つたことはない。いづれ....「佐藤春夫氏」より 著者:芥川竜之介
の僕に対して抱いた、最も大いなる誤解である。いつか裸になつたのを見たら、佐藤は詩人には似合はしからぬ、堂堂たる体格を具へてゐた。到底僕は佐藤と共に天寿を全うする見込みはない。醜悪なる老年を迎へるのは当然佐....