南書き順 » 南の熟語一覧 »南越の読みや書き順(筆順)

南越の書き順(筆順)

南の書き順アニメーション
南越の「南」の書き順(筆順)動画・アニメーション
越の書き順アニメーション
南越の「越」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

南越の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なん-えつ
  2. ナン-エツ
  3. nan-etsu
南9画 越12画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
南越
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

南越と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
越南:つえんな
南を含む熟語・名詞・慣用句など
南界  南浦  南一  南緯  南部  南風  南風  南風  南米  南方  南瓜  南瓜  南越  南寧  南蛮  南海  南画  南華  南家  南下  南欧  南燕  南北  南鮪  南無  東南  東南  扶南  羅南  斗南  南洋  和南  南州  南無  日南  道南  南鐐  南面  南面  南陽    ...
[熟語リンク]
南を含む熟語
越を含む熟語

南越の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大師の時代」より 著者:榊亮三郎
して、理趣經の胡譯から、支那語に譯して貰ふたのであるが、其の所謂胡語とは决して、胡越一家など云ふときの南越に對する北胡ではない、胡馬嘶北風など云ふときの北胡ではない、即ち匈奴でもなければ、突厥でもない、當....
猿ヶ京」より 著者:佐藤垢石
津と鉄道が敷かれては、この三国峠など越える人はいない。殊に、この二十年ばかり、上越線が開通してからは、南越後の人も、上州の人も、すべて鉄道を利用して、三国峠を見捨ててしまったらしい。通行の人は、法師温泉へ....
奥州における御館藤原氏」より 著者:喜田貞吉
る。 故成佐諫曰、匈奴無道、不必受君命。是以禅閤(忠実)時、度々雖有其議、不能果遂。昔孝文皇帝時、南越尉他自立為帝。帝召責他兄弟、以徳懐之。他遂称臣。与匈奴結和親、而背約入盗、令辺備守、不発兵深入、悪....
[南越]もっと見る