南書き順 » 南の熟語一覧 »南風の読みや書き順(筆順)

南風の書き順(筆順)

南の書き順アニメーション
南風の「南」の書き順(筆順)動画・アニメーション
風の書き順アニメーション
南風の「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

南風の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みなみ-かぜ
  2. ミナミ-カゼ
  3. minami-kaze
南9画 風9画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
南風
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

南風と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
風南:ぜかみなみ
南を含む熟語・名詞・慣用句など
南界  南浦  南一  南緯  南部  南風  南風  南風  南米  南方  南瓜  南瓜  南越  南寧  南蛮  南海  南画  南華  南家  南下  南欧  南燕  南北  南鮪  南無  東南  東南  扶南  羅南  斗南  南洋  和南  南州  南無  日南  道南  南鐐  南面  南面  南陽    ...
[熟語リンク]
南を含む熟語
風を含む熟語

南風の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あばばばば」より 著者:芥川竜之介
すると二月の末の或夜、学校の英吉利《イギリス》語講演会をやつと切り上げた保吉は生暖《なまあたたか》い南風《なんぷう》に吹かれながら、格別買ひ物をする気もなしにふとこの店の前を通りかかつた。店には電燈のと....
路上」より 著者:芥川竜之介
む》いて見ると、空はいつの間にか灰汁桶《あくおけ》を掻《か》きまぜたような色になって、そこから湿っぽい南風《みなみかぜ》が、幅の広い砂利道《じゃりみち》へ生暖く吹き下して来た。俊助は「雨かな」と呟きながら....
或る女」より 著者:有島武郎
。つやは加治木《かじき》病院というその病院の看護婦になっていた。 長く天気が続いて、そのあとに激しい南風が吹いて、東京の市街はほこりまぶれになって、空も、家屋も、樹木も、黄粉《きなこ》でまぶしたようにな....
[南風]もっと見る