南書き順 » 南の熟語一覧 »南大門の読みや書き順(筆順)

南大門の書き順(筆順)

南の書き順アニメーション
南大門の「南」の書き順(筆順)動画・アニメーション
大の書き順アニメーション
南大門の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順アニメーション
南大門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

南大門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なん-だいもん
  2. ナン-ダイモン
  3. nan-daimon
南9画 大3画 門8画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
南大門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

南大門と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門大南:んもいだんな
南を含む熟語・名詞・慣用句など
南界  南浦  南一  南緯  南部  南風  南風  南風  南米  南方  南瓜  南瓜  南越  南寧  南蛮  南海  南画  南華  南家  南下  南欧  南燕  南北  南鮪  南無  東南  東南  扶南  羅南  斗南  南洋  和南  南州  南無  日南  道南  南鐐  南面  南面  南陽    ...
[熟語リンク]
南を含む熟語
大を含む熟語
門を含む熟語

南大門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
そうに鳴らして見せて、それからのそのそ興福寺《こうふくじ》の方へ引返して参りました。 「すると興福寺の南大門《なんだいもん》の前で、思いがけなく顔を合せましたのは、同じ坊に住んで居った恵門《えもん》と申す....
春日若宮御祭の研究」より 著者:折口信夫
霊験記にある、鏡を盗んだ男を捕へ、鏡をとり返して帰る行列にもそれが出てゐる。申祭りの時に、故老の神人が南大門から南に向つて、祭りの終りに強盗々々と中音で言つたと言ふ。其理由はわからぬが、ともかくも昔からし....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
ここで三晩明かした。そして男が商売に出かけたあと、お礼の置き手紙を書いてその部屋を後にした。 京城の南大門まで来ると、町角の小さい「ふ屋」に男入用と書いた札がかかっている。とにかく眠る場所と食べる物がほ....
[南大門]もっと見る