雲南省の書き順(筆順)
雲の書き順アニメーション ![]() | 南の書き順アニメーション ![]() | 省の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
雲南省の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 雲12画 南9画 省9画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
雲南省 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
雲南省と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
省南雲:うょしんなんう南を含む熟語・名詞・慣用句など
南界 南浦 南一 南緯 南部 南風 南風 南風 南米 南方 南瓜 南瓜 南越 南寧 南蛮 南海 南画 南華 南家 南下 南欧 南燕 南北 南鮪 南無 東南 東南 扶南 羅南 斗南 南洋 和南 南州 南無 日南 道南 南鐐 南面 南面 南陽 ...[熟語リンク]
雲を含む熟語南を含む熟語
省を含む熟語
雲南省の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「軍用鮫」より 著者:海野十三
おら顔をあげて、「猛印といえば、北京の南西二五〇〇キロメートル、また南京の西南西二〇〇〇キロメートル、雲南省の遍都で、インド王国に間近いところではないか。雲南などへ迎えられては、わしは迷惑この上なしだ」 ....「十二支考」より 著者:南方熊楠
つ相対して腹下にある。これ正しくマルコが鷹また獅の爪ごとき爪が後足を表わすといえるに合い、南詔国(現時雲南省とシャン国の一部)辺に※蛇(ピゾン・レチクラツス)のほか大蛇体でかかる爪もて後足を表わすものなけ....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
めてだんだん盛んになるに従って、薬を沢山買わなくてはならないようになったです。そこで薬買いには、シナの雲南省から来て居る商人で店の名を天和堂と言い、主《あるじ》の名を李之楫《リツシュウ》という人の宅へ折々....