判書き順 » 判の熟語一覧 »大判の読みや書き順(筆順)

大判の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大判の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
判の書き順アニメーション
大判の「判」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大判の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おお-ばん
  2. オオ-バン
  3. oo-ban
大3画 判7画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
大判
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大判と同一の読み又は似た読み熟語など
大番  大鷭  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
判大:んばおお
判を含む熟語・名詞・慣用句など
誤判  判定  判断  判然  判人  判授  判者  判者  裁判  判事  判詞  判詞  判読  判任  合判  判子  墨判  謀判  公判  評判  批判  判例  判明  判別  判文  判物  判士  判決  判形  全判  請判  親判  神判  自判  漆判  審判  手判  焼判  判旨  小判    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
判を含む熟語

大判の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

点心」より 著者:芥川竜之介
たのに相違ない。その夏雄が晩年|床《とこ》に就《つ》くと、屡《しばしば》枕もとへ一面に小判《こばん》や大判《おほばん》を並べさせては、しけじけと見入つてゐたさうである。さうしてそれを見た弟子《でし》たちは....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
けるファラデーの講演 またファラデー自身が講師だとする。題目は前々から注意して撰み置き、講義の大体は大判洋紙に書き、実験図も入れて、番号まで附けておく。朝の中に覚えよいような順に器械を列べて置く。夕方に....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
老の「魔術の歴史」と、ニューイングランド年鑑一冊と、夢と易についての書物一冊があった。この最後の本には大判の洋罫紙《ようけいし》が一枚はさんであったが、むやみに走り書きがしてあったり、消してあったりした。....
[大判]もっと見る