口上茶番の書き順(筆順)
口の書き順アニメーション ![]() | 上の書き順アニメーション ![]() | 茶の書き順アニメーション ![]() | 番の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
口上茶番の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 口3画 上3画 茶9画 番12画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
口上茶番 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字同義で送り仮名違い:-
口上茶番と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
番茶上口:んばゃちうょじうこ番を含む熟語・名詞・慣用句など
結番 三番 三番 輪番 両番 立番 用番 夜番 門番 本番 聞番 分番 枝番 持番 品番 品番 連番 在番 月番 湯番 碇番 辻番 蝶番 蝶番 交番 早番 見番 店番 口番 手番 山番 番所 検番 百番 非番 御番 切番 定番 先番 鍵番 ...[熟語リンク]
口を含む熟語上を含む熟語
茶を含む熟語
番を含む熟語
口上茶番の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
膝坐。交起挙賀※。梧陰廃叟拝具。」花天月地の同巻中に榛軒に此詩を寄せた時の添書《そへしよ》があつて、「口上茶番に代候《かへそろ》例の譫言《たはこと》」とことわつてある。此書状には※《がい》と署してあり、又....「寄席と芝居と」より 著者:岡本綺堂
菊五郎の早替りである。そこへ栄三郎の女郎おあさが出て来ると、小平はそれを相手にして曾我に因《ちな》んだ口上茶番のようなことを云う。勿論、「塩原多助」の本筋には何の関係もないのであるが、こういう一種の趣向が....