片書き順 » 片の熟語一覧 »片苦しの読みや書き順(筆順)

片苦しの書き順(筆順)

片の書き順アニメーション
片苦しの「片」の書き順(筆順)動画・アニメーション
苦の書き順アニメーション
片苦しの「苦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
片苦しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

片苦しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かた-ぐるし
  2. カタ-グルシ
  3. kata-gurushi
片4画 苦8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
片苦し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

片苦しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し苦片:しるぐたか
片を含む熟語・名詞・慣用句など
片務  片白  片肺  片道  片点  片町  片地  片端  片袖  片足  片側  片白  片帆  片幕  片頬  片棒  片方  片方  片片  片偏  片腹  片舞  片膝  片面  片前  片瀬  片字  片紙  片糸  片志  片子  片山  片才  片口  片語  片袴  片時  片時  片刃  片身    ...
[熟語リンク]
片を含む熟語
苦を含む熟語
しを含む熟語

片苦しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日本の秋色」より 著者:宮本百合子
善意と礼儀ぶかさからとり行われ、京都からの生香魚料理万端よろしいのであるが、有三氏は、どちらかというと片苦しげに想像される客間での会話で、この麗わしき天然の日本では、彼自身の長篇小説が数年前朝日新聞へ続載....
二つの家を繋ぐ回想」より 著者:宮本百合子
やがて、自分等は、二階坐敷へつれられた。 先に立った母が、改って坐布団などを出される。自分は、其那片苦しい待遇に堪えないで、縁側にある長椅子に腰をかけた。 Aは、母と相対して坐らざるを得ない。 「貴....
栄蔵の死」より 著者:宮本百合子
やるよりはと云い出したお節の話が、お節自身でさえ予気して居なかったほど都合よく運んで、別にあらたまった片苦しい式もせずに、お君は恭二の家のものになってしまった。 田舎に居て、東京の様子に暗い夫婦は、血縁....
[片苦し]もっと見る