片書き順 » 片の熟語一覧 »片手正眼の読みや書き順(筆順)

片手正眼の書き順(筆順)

片の書き順アニメーション
片手正眼の「片」の書き順(筆順)動画・アニメーション
手の書き順アニメーション
片手正眼の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
正の書き順アニメーション
片手正眼の「正」の書き順(筆順)動画・アニメーション
眼の書き順アニメーション
片手正眼の「眼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

片手正眼の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かたて-せいがん
  2. カタテ-セイガン
  3. katate-seigan
片4画 手4画 正5画 眼11画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
片手正眼
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

片手正眼と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
眼正手片:んがいせてたか
片を含む熟語・名詞・慣用句など
片務  片白  片肺  片道  片点  片町  片地  片端  片袖  片足  片側  片白  片帆  片幕  片頬  片棒  片方  片方  片片  片偏  片腹  片舞  片膝  片面  片前  片瀬  片字  片紙  片糸  片志  片子  片山  片才  片口  片語  片袴  片時  片時  片刃  片身    ...
[熟語リンク]
片を含む熟語
手を含む熟語
正を含む熟語
眼を含む熟語

片手正眼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
ぞりました。同時に退屈男の涼しげな威嚇――。 「みい!――今度は右側の三人じゃ。参るぞ」 言いつつ、片手正眼に得物を擬して、すい、すい、と一二歩近よったかと思われましたが、殆んどそれと同時でした。 「生....
仇討禁止令」より 著者:菊池寛
が斬られたのを見て、幸田が素早く斬り込んだが、老人は床柱の陰に入って、それを小楯に取りながら、小太刀を片手正眼に構えている。 邸内が、ざわめき出した。手間取っては、大事である。主謀である小泉はあせった。....
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
いで召されよ。いざッ」 さッと身を引いて六寸八分南蛮鉄の只一本に、九尺柄タンポ槍の敵の得物をぴたりと片手正眼に受けとめたあざやかさ! ――双頬《そうきょう》、この時愈々ほのぼのと美しく紅《べに》を散らし....
[片手正眼]もっと見る