片脇の書き順(筆順)
片の書き順アニメーション ![]() | 脇の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
片脇の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 片4画 脇10画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
片脇 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
片脇と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
脇片:きわたか片を含む熟語・名詞・慣用句など
片務 片白 片肺 片道 片点 片町 片地 片端 片袖 片足 片側 片白 片帆 片幕 片頬 片棒 片方 片方 片片 片偏 片腹 片舞 片膝 片面 片前 片瀬 片字 片紙 片糸 片志 片子 片山 片才 片口 片語 片袴 片時 片時 片刃 片身 ...[熟語リンク]
片を含む熟語脇を含む熟語
片脇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「のんきな患者」より 著者:梶井基次郎
。吉田はその話相手に捕《つか》まっているのが自分なので体裁の悪さに途方に暮れながら、その女を促して道の片脇へ寄せたのであったが、女はその間も他へ注意をそらさず、さっきの「教会へぜひ来てくれ」という話を急に....「夫人利生記」より 著者:泉鏡花
た桃色の襷掛《たすきが》け……などと言うより、腕《かいな》露呈《あらわ》に、肱《ひじ》を一杯に張って、片脇に盥《たらい》を抱えた……と言う方が早い。洗濯をしに来たのである。道端の細流《ほそながれ》で洗濯を....「死刑」より 著者:上司小剣
》つ頃《ごろ》であつた。渡船《とせん》が込《こ》み合《あ》つてゐるので、玄竹《げんちく》は路《みち》の片脇《かたわき》へ寄《よ》つて、待《ま》つてゐた。この次《つ》ぎには舟《ふね》が空《あ》くだらう、どう....