片書き順 » 片の熟語一覧 »片耳の読みや書き順(筆順)

片耳の書き順(筆順)

片の書き順アニメーション
片耳の「片」の書き順(筆順)動画・アニメーション
耳の書き順アニメーション
片耳の「耳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

片耳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かた-みみ
  2. カタ-ミミ
  3. kata-mimi
片4画 耳6画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
片耳
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

片耳と同一の読み又は似た読み熟語など
傍耳  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
耳片:みみたか
片を含む熟語・名詞・慣用句など
片務  片白  片肺  片道  片点  片町  片地  片端  片袖  片足  片側  片白  片帆  片幕  片頬  片棒  片方  片方  片片  片偏  片腹  片舞  片膝  片面  片前  片瀬  片字  片紙  片糸  片志  片子  片山  片才  片口  片語  片袴  片時  片時  片刃  片身    ...
[熟語リンク]
片を含む熟語
耳を含む熟語

片耳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

貝の穴に河童の居る事」より 著者:泉鏡花
に望むかの。まさかに、生命《いのち》を奪《と》ろうとは思うまい。厳しゅうて笛吹は眇《めかち》、女どもは片耳|殺《そ》ぐか、鼻を削るか、蹇《あしなえ》、跛《びっこ》どころかの――軽うて、気絶《ひきつけ》……....
黒百合」より 著者:泉鏡花
義作は左の耳から頬へかけて掌《てのひら》ですぺりと撫でて、仕方を見せ、苦笑《にがわらい》をして、 「片耳ざくり、行って御覧《ごろう》じろ、鹿が角を折ったように片一方まるで形なしだ。呻吟《うめ》くのはその....
夢がたり」より 著者:ガールシンフセヴォロド・ミハイロヴィチ
けて来ました。かたわらには年寄りの栗毛までがたたずんで、ねずみ色の耳毛が中から勢いよくはえている大きな片耳を、一座の方へそばだてながら、連中の演説をじっと聞いておりました。その背中には、はえが二匹とまって....
[片耳]もっと見る