断片的の書き順(筆順)
断の書き順アニメーション ![]() | 片の書き順アニメーション ![]() | 的の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
断片的の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 断11画 片4画 的8画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
斷片的 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
断片的と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
的片断:きてんぺんだ片を含む熟語・名詞・慣用句など
片務 片白 片肺 片道 片点 片町 片地 片端 片袖 片足 片側 片白 片帆 片幕 片頬 片棒 片方 片方 片片 片偏 片腹 片舞 片膝 片面 片前 片瀬 片字 片紙 片糸 片志 片子 片山 片才 片口 片語 片袴 片時 片時 片刃 片身 ...[熟語リンク]
断を含む熟語片を含む熟語
的を含む熟語
断片的の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
子に起こさせた。木村……何をうるさい、よけいな事はいわずと黙って見ているがいい。心の中をひらめき過ぎる断片的な影を葉子は枯れ葉のように払いのけながら、目の前に見る蠱惑《こわく》におぼれて行こうとのみした。....「或る女」より 著者:有島武郎
頭は重くうずいた。我慢にも貞世を見舞うなどという事はできなかった。
こうして臥《ね》ながらにも葉子は断片的にいろいろな事を考えた。自分の手もとにある金の事をまず思案してみた。倉地から受け取った金の残りと....「橋」より 著者:池谷信三郎
べや、智能調査、精神鑑定を行った。以下に書きつけられた会話筆記は、その中から適宜《てきぎ》に取りだした断片的の覚書である。 問。被告は感情に何かひどい刺戟《しげき》を受けたことはないか? 答。橋の向うの彼....