流書き順 » 流の熟語一覧 »流沙の読みや書き順(筆順)

流沙の書き順(筆順)

流の書き順アニメーション
流沙の「流」の書き順(筆順)動画・アニメーション
沙の書き順アニメーション
流沙の「沙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

流沙の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りゅう-しゃ
  2. リュウ-シャ
  3. ryuu-sya
流10画 沙7画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
流沙
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

流沙と同一の読み又は似た読み熟語など
上流社会  青竜社  留錫  竜車  竪者  流砂  竜舎  立者  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
沙流:ゃしうゅり
流を含む熟語・名詞・慣用句など
流砂  時流  名流  清流  層流  支流  他流  脈流  嫡流  定流  底流  泥流  三流  三流  流紋  流沙  流砂  流石  周流  流連  廻流  濁流  主流  谷流  流言  門流  流眄  暖流  流沙  末流  本流  毛流  乱流  流記  流言  流罪  流所  流人  流説  流注    ...
[熟語リンク]
流を含む熟語
沙を含む熟語

流沙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
んだが、やがて掌《たなごころ》をはたと打つて、したり顔に申したは、 「ここを南に去ること一里がほどに、流沙河《りうさが》と申す大河がおぢやる。この河は水嵩《みづかさ》も多く、流れも矢を射る如くぢやによつて....
印度更紗」より 著者:泉鏡花
》い大河《おおかわ》よ。……水上《みなかみ》は幾千里《いくせんり》だか分らない、天竺《てんじく》のね、流沙河《りゅうさがわ》の末《すえ》だとさ、河幅が三里の上、深さは何百尋《なんびゃくひろ》か分りません。....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
て今日の隆運を見るは、すでに驚くに足る。よって吟詠を試む。 建国以来僅百春、駸駸文運逐時新、羅浮河口流沙跡、今作黄金幾万鈞。 (独立以来わずかに百年、馬の疾走するがごとく文化は時をおって新たに発展してい....
[流沙]もっと見る