労書き順 » 労の熟語一覧 »肺労の読みや書き順(筆順)

肺労の書き順(筆順)

肺の書き順アニメーション
肺労の「肺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
労の書き順アニメーション
肺労の「労」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

肺労の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はい-ろう
  2. ハイ-ロウ
  3. hai-rou
肺9画 労7画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
肺勞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

肺労と同一の読み又は似た読み熟語など
夕拝郎  肺癆  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
労肺:うろいは
労を含む熟語・名詞・慣用句など
心労  労症  辛労  塵労  労使  贖労  贖労  肺労  徒労  労働  労賃  労相  倦労  労組  労き  労き  労い  所労  全労  労兵  足労  労務  続労  就労  続労  労役  労力  労連  漁労  博労  労組  苦労  報労  労く  労農  虚労  労苦  旧労  労銀  不労    ...
[熟語リンク]
肺を含む熟語
労を含む熟語

肺労の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
《きゝめ》が薄いことで、大殿様はお加減の悪い中にまた御舎弟紋之丞様は、只今で云えば疳労《かんろう》とか肺労とかいうような症で、漸々《だん/\》お痩せになりまして、勇気のお方がお咳《せき》が出るようになり、....
[肺労]もっと見る