労書き順 » 労の熟語一覧 »所労の読みや書き順(筆順)

所労の書き順(筆順)

所の書き順アニメーション
所労の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
労の書き順アニメーション
所労の「労」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

所労の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょ-ろう
  2. ショ-ロウ
  3. syo-rou
所8画 労7画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
所勞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

所労と同一の読み又は似た読み熟語など
初老  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
労所:うろょし
労を含む熟語・名詞・慣用句など
心労  労症  辛労  塵労  労使  贖労  贖労  肺労  徒労  労働  労賃  労相  倦労  労組  労き  労き  労い  所労  全労  労兵  足労  労務  続労  就労  続労  労役  労力  労連  漁労  博労  労組  苦労  報労  労く  労農  虚労  労苦  旧労  労銀  不労    ...
[熟語リンク]
所を含む熟語
労を含む熟語

所労の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
ひとりの若い公家が思い出したように言った。「あの古《ふる》入道、このようなまどいに加わるは嫌いじゃで、所労というて不参じゃよ」 「宇治の左大臣殿ももう戻られたとやら」と、その枕もとになまめかしく膝をくずし....
番町皿屋敷」より 著者:岡本綺堂
、真弓は甥の顔を懐かしそうに眺めた。「苦労でもあるかして、顔も見違えるように窶《やつ》れました。但しは所労か」 なまじいに優しくいわれるのが、今の播磨には辛かった。彼は破れた畳に手をついて無沙汰の詫びを....
瘠我慢の説」より 著者:榎本武揚
くださるべく》候也《そうろう》。 二月六日安芳 福沢先生 拙《せつ》、此程《このほど》より所労《しょろう》平臥中《へいがちゅう》、筆を採《と》るに懶《ものう》く、乱《らん》筆|蒙御海容度《ごか....
[所労]もっと見る