籠書き順 » 籠の熟語一覧 »籠中の読みや書き順(筆順)

籠中の書き順(筆順)

籠の書き順アニメーション
籠中の「籠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
中の書き順アニメーション
籠中の「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

籠中の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-ちゅう
  2. コ-チュウ
  3. ko-chuu
籠22画 中4画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
籠中
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

籠中と同一の読み又は似た読み熟語など
個虫  孤忠  孤注  自己中  個中  古注  箇中  古註  壺中  金児忠兵衛  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
中籠:うゅちこ
籠を含む熟語・名詞・慣用句など
鬚籠  抱籠  枕籠  目籠  目籠  鬚籠  籠彫  籠者  薬籠  柳籠  髭籠  笥籠  塵籠  鶉籠  籠鳥  美籠  花籠  馬籠  籠櫃  髭籠  炭籠  虫籠  虫籠  旅籠  桂籠  鳥籠  屑籠  庭籠  躯籠  禁籠  灯籠  駕籠  籠屋  籠球  葛籠  魚籠  薬籠  尾籠  竹籠  茶籠    ...
[熟語リンク]
籠を含む熟語
中を含む熟語

籠中の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

琵琶伝」より 著者:泉鏡花
此方《こなた》に来りて、突然《いきなり》鳥籠の蓋《ふた》を開けつ。 驚き見る間に羽ばたき高く、琵琶は籠中《ろうちゅう》を逸し去れり。 「おや! 何をなさいます。」 と謙三郎はせわしく問いたり。叔母は此....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
詞はあやしく我情を動して、その人と成りしさまの見まほしさはよの常ならざりき。想ふに小尼公も亦我と同じき籠中《こちゆう》の鳥なり。こたび家に歸り給ふは、譬へば先づ絲もてその足を結びおき、暫し籠より出だして※....
十万石」より 著者:泉鏡花
》しからず、早《はや》遣《つか》はせ」と促《うなが》し給《たま》ふ。さては仔細《しさい》のあることぞと籠中《かごのなか》の人《ひと》に齎《もた》らせたり。彼男《かのをとこ》太《いた》く困《こう》じ、身《み....
[籠中]もっと見る