腕書き順 » 腕の熟語一覧 »腕が上がるの読みや書き順(筆順)

腕が上がるの書き順(筆順)

腕の書き順
腕が上がるの「腕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
がの書き順
腕が上がるの「が」の書き順(筆順)動画・アニメーション
上の書き順
腕が上がるの「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
がの書き順
腕が上がるの「が」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
腕が上がるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

腕が上がるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うでがあがる
  2. ウデガアガル
  3. udegaagaru
腕12画 上3画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
腕が上がる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

腕が上がると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るが上が腕:るがあがでう
腕を含む熟語・名詞・慣用句など
懸腕  腕節  腕章  腕首  腕車  腕骨  腕骨  腕香  腕金  両腕  利腕  枕腕  腕先  腕前  腕組  豪腕  剛腕  敏腕  提腕  腕輪  腕力  腕木  腕枕  腕法  腕白  腕袋  片腕  諸腕  才腕  隻腕  凄腕  前腕  左腕  細腕  空腕  怪腕  手腕  上腕  鈍腕  右腕    ...
[熟語リンク]
腕を含む熟語
上を含む熟語
るを含む熟語

腕が上がるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文芸委員は何をするか」より 著者:夏目漱石
うに思われる。果して日本の画家があの位の刺激に挑撥されて人工的に向上したとすれば、彼らは文部省の御蔭で腕が上がると同時に、同じく文部省の御蔭で頭が下がったので、一方からいうと気の毒なほど不見識《ふけんしき....
神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
しくなった。……だが素敵な楽しみだとも云える。巡り合ってただ一討ち、どうがな斬って捨てたいものだ。さぞ腕が上がるだろう。さぞ度胸が坐るだろう」 彼はガタガタ顫え出した。血を予想した武者顫いであった。 ....
わが寄席青春録」より 著者:正岡容
の晩私は、ここで、というのとはこうしたお客の前で、ひと月ふた月勉強させてもらえたならば、どんなに自分の腕が上がるだろうとしみじみ考えさせられたことだった。なにしろ伴奏が本格で、お客がまた本筋だったから、そ....
[腕が上がる]もっと見る