寒書き順 » 寒の熟語一覧 »寒鮒の読みや書き順(筆順)

寒鮒の書き順(筆順)

寒の書き順アニメーション
寒鮒の「寒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鮒の書き順アニメーション
寒鮒の「鮒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

寒鮒の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-ぶな
  2. カン-ブナ
  3. kan-buna
寒12画 鮒16画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
寒鮒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

寒鮒と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鮒寒:なぶんか
寒を含む熟語・名詞・慣用句など
寒心  春寒  春寒  秋寒  残寒  寒鯛  寒暖  歳寒  寒地  寒竹  寒中  酷寒  寒漬  寒椿  寒釣  酷寒  暑寒  寒帯  寒水  耐寒  寒菅  寒雀  寒星  寒生  寒声  寒声  寒蝉  寒蝉  寒川  小寒  寒草  傷寒  寒村  寒天  寒烈  向寒  寒鮒  寒蜆  寒餅  寒夜    ...
[熟語リンク]
寒を含む熟語
鮒を含む熟語

寒鮒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

尾崎放哉選句集」より 著者:尾崎放哉
て温泉の村のお正月 破れた靴がばくばく口あけて今日も晴れる (破れた靴がぱくぱく口あけて今日も晴れる)寒鮒をこごえた手で数へてくれた 落葉掃けばころころ木の実 犬をかかへたわが肌には毛が無い かたい梨子を....
島木赤彦臨終記」より 著者:斎藤茂吉
を持つて来て食はせることを命じたり、いろいろ細かいところに気が付いてゐた。そして僕等は諏訪湖からとれる寒鮒《かんぶな》の煮たのを馳走《ちそう》になり、酒をも飲んだ。これは一々赤彦君の差図によつたのであつた....
元日の釣」より 著者:石井研堂
でも、小堀を攻めて、鮒を相手に楽んでるです。食べては、寒《かん》に限るですが…………。』 客『どうも寒鮒は特別ですね。』 主『さうです。まア十一月頃から、春の三月一杯が、鮒釣の旬でせう。其の外の季節の....
[寒鮒]もっと見る