小寒いの書き順(筆順)
小の書き順アニメーション ![]() | 寒の書き順アニメーション ![]() | いの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
小寒いの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 小3画 寒12画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
小寒い |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
小寒いと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
い寒小:いむさこ寒を含む熟語・名詞・慣用句など
寒心 春寒 春寒 秋寒 残寒 寒鯛 寒暖 歳寒 寒地 寒竹 寒中 酷寒 寒漬 寒椿 寒釣 酷寒 暑寒 寒帯 寒水 耐寒 寒菅 寒雀 寒星 寒生 寒声 寒声 寒蝉 寒蝉 寒川 小寒 寒草 傷寒 寒村 寒天 寒烈 向寒 寒鮒 寒蜆 寒餅 寒夜 ...[熟語リンク]
小を含む熟語寒を含む熟語
いを含む熟語
小寒いの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「蟹工船」より 著者:小林多喜二
いた。薄い煙のような雲が、手が届きそうな上を、マストに打ち当りながら、急角度を切って吹きとんで行った。小寒い雨がまだ止んでいなかった。四囲にもりもりと波がムクレ上ってくると、海に射込む雨足がハッキリ見えた....「丹下左膳」より 著者:林不忘
とりいれ》どきに共同に穀物でも入れておくところらしいが……。 空いっぱいに茜《あかね》の色が流れて、小寒い烏の声が二つ三つ、ななめに夕やけをつっきって啼きわたるころ。 夕方を待っていたかのように、その....「白峰の麓」より 著者:大下藤次郎
ピーだ。小さな火鉢に、榾火《ほたび》の燃き落しを運んで来る。「官員サンに何か出さねーとわるいぞよ――、小寒いに――、火でもくれないとわるいぞよ」という。洋服を着けた人は誰でも官員サンである。 ....