寒書き順 » 寒の熟語一覧 »寒けしの読みや書き順(筆順)

寒けしの書き順(筆順)

寒の書き順アニメーション
寒けしの「寒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順アニメーション
寒けしの「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
寒けしの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

寒けしの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さむけ-し
  2. サムケ-シ
  3. samuke-shi
寒12画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
寒けし
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

寒けしと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
しけ寒:しけむさ
寒を含む熟語・名詞・慣用句など
寒心  春寒  春寒  秋寒  残寒  寒鯛  寒暖  歳寒  寒地  寒竹  寒中  酷寒  寒漬  寒椿  寒釣  酷寒  暑寒  寒帯  寒水  耐寒  寒菅  寒雀  寒星  寒生  寒声  寒声  寒蝉  寒蝉  寒川  小寒  寒草  傷寒  寒村  寒天  寒烈  向寒  寒鮒  寒蜆  寒餅  寒夜    ...
[熟語リンク]
寒を含む熟語
けを含む熟語
しを含む熟語

寒けしの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

長塚節歌集」より 著者:長塚節
沓はきながら くさ/″\の歌 榛の木の花をよめる歌 つくばねに雪積むみれば榛の木の梢寒けし花はさけども 霜解のみちのはりの木枝毎に花さけりみゆ古殻ながら はりの木の花さく頃の暖かに白雲浮....
礼厳法師歌集」より 著者:与謝野寛
国《とつくに》と戦へば勝つ神随《かみがら》ならし 雪ふかき荒野の上に御軍《みいくさ》の臥すと思へば我も寒けし おなじ年、わが子大圓の征清軍隊慰問使として真言宗より遣され行くに。 もろこしへ心たぐへて親....
[寒けし]もっと見る