御書き順 » 御の熟語一覧 »御陰の読みや書き順(筆順)

御陰の書き順(筆順)

御の書き順アニメーション
御陰の「御」の書き順(筆順)動画・アニメーション
陰の書き順アニメーション
御陰の「陰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

御陰の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. お-かげ
  2. オ-カゲ
  3. o-kage
御12画 陰11画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
御陰
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

御陰と同一の読み又は似た読み熟語など
塩加減  長尾景虎  御蔭  御加減  長尾景恒  長尾景春  長尾景信  長尾景仲  長尾景忠  長尾景長  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
陰御:げかお
御を含む熟語・名詞・慣用句など
嫁御  還御  帰御  供御  供御  供御  空御  兄御  御上  侍御  射御  出御  女御  女御  寝御  親御  遷御  大御  着御  弟御  殿御  渡御  東御  入御  入御  発御  父御  父御  母御  妹御  娘御  臨御  大御  大御  御殻  御言  御御  御子  御酒  御諸    ...
[熟語リンク]
御を含む熟語
陰を含む熟語

御陰の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

穂高岳槍ヶ岳縦走記」より 著者:鵜殿正雄
来ると、吾人の精神状態は従って変ると見える。これ畢竟《ひっきょう》神の片影なる穂高ちょう、理想的巨人の御陰《おかげ》だろうとしみじみ感ぜられた。 標高千米突内外の筑波《つくば》や箱根では、麓で天候を予想....
古事記」より 著者:太安万侶
かがびこ》の神といひ、またの名は火《ほ》の迦具土《かぐつち》の神といふ。この子を生みたまひしによりて、御陰《みほと》やかえて病《や》み臥《こや》せり。たぐり一〇に生《な》りませる神の名は金山毘古《かなやま....
古事記」より 著者:太安万侶
ホノカガ彦の神、またの名をホノカグツチの神といいます。この子《こ》をお生みになつたためにイザナミの命は御陰《みほと》が燒かれて御病氣になりました。その嘔吐《へど》でできた神の名はカナヤマ彦の神とカナヤマ姫....
[御陰]もっと見る