御書き順 » 御の熟語一覧 »御家の読みや書き順(筆順)

御家の書き順(筆順)

御の書き順アニメーション
御家の「御」の書き順(筆順)動画・アニメーション
家の書き順アニメーション
御家の「家」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

御家の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. お-うち
  2. オ-ウチ
  3. o-uchi
御12画 家10画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
御家
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

御家と同一の読み又は似た読み熟語など
塩打ち  大内  大内刈  大袿  御内  竿打ち  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
家御:ちうお
御を含む熟語・名詞・慣用句など
嫁御  還御  帰御  供御  供御  供御  空御  兄御  御上  侍御  射御  出御  女御  女御  寝御  親御  遷御  大御  着御  弟御  殿御  渡御  東御  入御  入御  発御  父御  父御  母御  妹御  娘御  臨御  大御  大御  御殻  御言  御御  御子  御酒  御諸    ...
[熟語リンク]
御を含む熟語
家を含む熟語

御家の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

糸女覚え書」より 著者:芥川竜之介
はみ》(一成)の両人、お台所まで参られ候。細川家にては男はもとより、子供にても奥へ参ることはかなはざる御家法に候間、表の役人はお台所へ参られ、何ごとによらずわたくしどもに奥への取次を頼まるること、久しきな....
地獄変」より 著者:芥川竜之介
ますし、――一々数へ立てゝ居りましては、とても際限がございません。が、その数多い御逸事の中でも、今では御家の重宝になつて居ります地獄変の屏風の由来程、恐ろしい話はございますまい。日頃は物に御騒ぎにならない....
三右衛門の罪」より 著者:芥川竜之介
にはまた前にあった、不敵な赫《かがや》きも宿っている。 「それは打ち果さずには置かれませぬ。三右衛門は御家来ではございまする。とは云えまた侍でもございまする。数馬を気の毒に思いましても、狼藉者は気の毒には....
[御家]もっと見る