御内の書き順(筆順)
御の書き順アニメーション ![]() | 内の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
御内の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 御12画 内4画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
御内 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
御内と同一の読み又は似た読み熟語など
塩打ち 大内 大内刈 大袿 御家 竿打ち
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
内御:ちうお御を含む熟語・名詞・慣用句など
嫁御 還御 帰御 供御 供御 供御 空御 兄御 御上 侍御 射御 出御 女御 女御 寝御 親御 遷御 大御 着御 弟御 殿御 渡御 東御 入御 入御 発御 父御 父御 母御 妹御 娘御 臨御 大御 大御 御殻 御言 御御 御子 御酒 御諸 ...[熟語リンク]
御を含む熟語内を含む熟語
御内の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
不変《あいかわらず》落ち着き払って、御胸の先の白刃も見えないように、
「してその方たちは、皆少納言殿の御内《みうち》のものか。」と、抛《ほう》り出すように御尋ねなさいました。すると盗人たちは皆どうしたのか....「六の宮の姫君」より 著者:芥川竜之介
き続けた。その後やつと途切れ途切れに、姫君の身の上を話し出した。
「御見忘れでもございませうが、手前は御内《みうち》に仕へて居つた、はした女《め》の母でございます。殿がお下りになつてからも、娘はまだ五年ば....「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
御立寄《おたちより》は必《かな》らずしも不意打《ふいうち》ではなく、かねて時《とき》の帝《みかど》から御内命《ごないめい》があり、言《い》わば橘姫様《たちばなひめさま》とお見合《みあい》の為《た》めに、そ....