終曲の書き順(筆順)
終の書き順アニメーション ![]() | 曲の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
終曲の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 終11画 曲6画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
終曲 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
終曲と同一の読み又は似た読み熟語など
学習曲線 終局 終極 編集局 練習曲 皺曲 褶曲
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
曲終:くょきうゅし曲を含む熟語・名詞・慣用句など
裏曲 琴曲 曲撥 曲輪 曲論 曲礼 曲礼 曲領 曲流 浦曲 委曲 名曲 迷曲 夜曲 原曲 元曲 謡曲 浪曲 屈曲 曲率 曲律 曲尺 曲人 曲舞 曲直 曲調 部曲 部曲 曲想 曲者 曲馬 曲用 曲目 曲面 曲阜 曲譜 曲筆 曲庇 曲玉 古曲 ...[熟語リンク]
終を含む熟語曲を含む熟語
終曲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
以上の数点の『変つた絵』を氏の最後を飾るものではないと断言できる。それは画家精進のたんなる序曲であるが終曲ではないからだ『南京奏准の妓館』や、『蘇洲風景』などはある意味の悪趣味に違ひないし『金瓶梅※画』あ....「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
つつ改めて宝剣を献じて亡父の志を果す一条の如き、大塚匠作《おおつかしょうさく》父子の孤忠および芳流閣の終曲として余情|嫋々《じょうじょう》たる限りなき詩趣がある。また例えば金光寺門前の狐竜の化石(第九輯巻....「ベートーヴェンの生涯」より 著者:ヴェーゲラーフランツ・ゲルハルト
*原注――その時ベートーヴェンは生涯の最後の作品(弦四重奏曲《クワルテット》、作品第百三十番の第二の終曲《フィナーレ》)を書いているのだとは自ら知らなかった。当時彼はドーナウ河畔クレムスの近くにある弟の....