堕つの書き順(筆順)
堕の書き順アニメーション ![]() | つの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
堕つの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 堕12画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
墮つ |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
堕つと同一の読み又は似た読み熟語など
遠つ国 遠つ神 遠つ人 遠つ祖 塩築地 顔繋ぎ 顔付き 魚釣 五百箇 十列
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
つ堕:つおつを含む熟語・名詞・慣用句など
元つ 旧つ 穿つ 濡つ 凍つ 鞭つ 冱つ 峙つ 育つ 搗つ 煽つ 棄つ 煽つ 聳つ 当つ 苛つ 打つ 討つ 役つ 託つ 降つ 消つ 毀つ 滴つ 捨つ 経つ 建つ 発つ 立つ 保つ 伝つ 果つ 泊つ 謀つ 放つ 隔つ 待つ 持つ 分つ 擲つ ...[熟語リンク]
堕を含む熟語つを含む熟語
堕つの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「髯籠の話」より 著者:折口信夫
髯籠が、一番古いものであつたと思はれる。一歩退いて考へて見ても、神の形代なる犠牲が向上すれば神となり、堕つれば供物となると考へることが出来る。其依代も無生物よりは、生き物を以てすることが出来たなら、尋常の....「一片の石」より 著者:会津八一
滅せり。 とか、また 君見ずや、晋朝の羊公一片の石、 亀頭剥落して莓苔を生ず。 涙またこれがために堕つ能はず、 心またこれがために哀しむ能はず。 とか、あるひはまた後に追懐の詩の中に 空しく思ふ羊....「小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
きらめて、彼が勝手に振舞わすのじゃ。それがために、この世では身を傷《やぶ》り家をほろぼし、来世は地獄に堕つるとも、宿世《すくせ》の業《ごう》じゃ、是非もござるまいよ。」 彼は悟り切ったように澄ましていた....