み書き順 » みの熟語一覧 »後頼みの読みや書き順(筆順)

後頼みの書き順(筆順)

後の書き順アニメーション
後頼みの「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
頼の書き順アニメーション
後頼みの「頼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
みの書き順アニメーション
後頼みの「み」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

後頼みの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あと-だのみ
  2. アト-ダノミ
  3. ato-danomi
後9画 頼16画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
後賴み
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

後頼みと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
み頼後:みのだとあ
みを含む熟語・名詞・慣用句など
悔み  飲み  温み  甘み  緩み  嫌み  旨み  嫉み  渋み  笑み  慎み  辛み  生み  憎み  弾み  痛み  泥み  盗み  茂み  頼み  絡み  絡み  呑み  弛み  厭み  妬み  込み  咲み  謹み  産み  悪み  勢み  傷み  滞み  偸み  繁み  恃み  搦み  搦み  憑み    ...
[熟語リンク]
後を含む熟語
頼を含む熟語
みを含む熟語

後頼みの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

丹下左膳」より 著者:林不忘
郎の坤竜を呼ぶことあたわずそのうえに、助力の約をむすんである鈴川源十郎なるものが、平素の性行から観て今後頼みにならないことおびただしい――そこへ、疾風のように出現したのがあの五人組の怪士連だ。 そこで左....
[後頼み]もっと見る