遣い手の書き順(筆順)
遣の書き順アニメーション ![]() | いの書き順アニメーション ![]() | 手の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
遣い手の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 遣13画 手4画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
遣い手 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
遣い手と同一の読み又は似た読み熟語など
使い手
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
手い遣:ていかつ遣を含む熟語・名詞・慣用句など
遣外 遣羽 先遣 差遣 遣欧 遣る 消遣 遣米 銷遣 発遣 分遣 遣う 派遣 遣す 遣い 狐遣い 胡瓜遣 歳遣船 主遣い 左遣い 遣る瀬 遣明船 遣り得 遣り方 遣り様 遣る気 遣る方 遣隋使 遣唐使 遣唐船 遣り水 遣明使 出遣い 小遣い 御小遣 銭遣い 息遣い 足遣い 派遣村 筆遣い ...[熟語リンク]
遣を含む熟語いを含む熟語
手を含む熟語
遣い手の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
んですよ」 「なるほどなるほど、何の町道場じゃ」 「槍でござんす。何でも上方《かみがた》じゃ一二を争う遣い手だったとか評判の、釜淵番五郎《かまぶちばんごろう》という名前からして気に入らねえ野郎ですがね。そ....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
ところでは、その机竜之助とやらは稀代《きだい》の遣《つか》い手《て》である、ほとんど今の世に幾人とない遣い手である様子じゃ」 「そのことは心得ておりまする、憎むべき敵《かたき》なれども、剣を取っては甲源一....「丹下左膳」より 著者:林不忘
の小路をトボトボとたどってゆく。
だが! この美男のべに絵売り!
一朝、つるぎを抜いては神変夢想の遣い手、しかも日中しょい歩く絵箱の中に関の孫六の稀作、夜泣きの刀の片割れ陣太刀づくりの坤竜丸を秘して、....