股書き順 » 股の熟語一覧 »股旅物の読みや書き順(筆順)

股旅物の書き順(筆順)

股の書き順アニメーション
股旅物の「股」の書き順(筆順)動画・アニメーション
旅の書き順アニメーション
股旅物の「旅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
物の書き順アニメーション
股旅物の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

股旅物の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. またたび-もの
  2. マタタビ-モノ
  3. matatabi-mono
股8画 旅10画 物8画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
股旅物
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

股旅物と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物旅股:のもびたたま
股を含む熟語・名詞・慣用句など
八股  内股  二股  股慄  五股  小股  小股  手股  四股  太股  猫股  股間  股栗  股座  三股  刺股  内股  大股  素股  股木  独股  高股  股掌  股火  蟇股  股肱  股鍬  蟹股  外股  雁股  股下  股引  猿股  外股  股旅  股立  蛙股  股長  股肉  股上    ...
[熟語リンク]
股を含む熟語
旅を含む熟語
物を含む熟語

股旅物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日本イデオロギー論」より 著者:戸坂潤
員され得る処の、一つの時期だ。 二 大衆の再考察 映画は大衆的な芸術だと云われる。或いは又股旅物やチャンバラは大衆文学だと云われる。処でここに云う大衆なるものの意味をつきつめて見ると、一見計り....
わが文学修業」より 著者:織田作之助
ていた。そういう関係から劇に志したのには無論違いないだろうけれど、しかし、中学校の三年生の時の作文に、股旅物の戯曲を書いて叱られたところを見ると、もともと好きだったのだろう。そういえば、たしか小学校の五年....
[股旅物]もっと見る