効書き順 » 効の熟語一覧 »効能書の読みや書き順(筆順)

効能書[効能書(き)]の書き順(筆順)

効の書き順アニメーション
効能書の「効」の書き順(筆順)動画・アニメーション
能の書き順アニメーション
効能書の「能」の書き順(筆順)動画・アニメーション
書の書き順アニメーション
効能書の「書」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

効能書の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こうのう-がき
  2. コウノウ-ガキ
  3. kounou-gaki
効8画 能10画 書10画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
效能書
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:効能書き

効能書と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
書能効:きがうのうこ
効を含む熟語・名詞・慣用句など
神効  時効  無効  有効  効力  効率  効用  報効  功効  治効  肥効  奏効  速効  大効  卓効  遅効  実効  失効  発効  効目  効験  即効  特効  奇効  薬効  効き  効能  効く  効果  源効  偉効  遡及効  片効き  特効薬  肥効率  実効値  熱効率  逆効果  効率的  即効薬    ...
[熟語リンク]
効を含む熟語
能を含む熟語
書を含む熟語

効能書の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

正直ノオト」より 著者:太宰治
な作家たちを、決して拒否できないのです。 私だって、薬を飲むときには、まず、その薬品に添附されて在る効能書を、たんねんに読んで、英語で書かれて在るところまであやしげな語学でもって読破して、それから、快心....
鼻の表現」より 著者:夢野久作
はしがき 「鼻の表現」なぞいう標題を掲げますと、人を馬鹿にしている――大方おしまいにお化粧品の効能書きでも出て来るのじゃないかと、初めから鼻であしらってしまわれる方が無いとも限りません。 しかし....
物売りの声」より 著者:寺田寅彦
ーオー、センキーンーンタン」というふうに全く同じ四拍子アンダンテの旋律を繰り返しながら、だんだんに薬の効能書きを歌って行くのである。「そのまた薬の効能は、疝気疝癪《せんきせんしゃく》胸痞《むねつか》え」ま....
[効能書]もっと見る