裁書き順 » 裁の熟語一覧 »制裁の読みや書き順(筆順)

制裁の書き順(筆順)

制の書き順アニメーション
制裁の「制」の書き順(筆順)動画・アニメーション
裁の書き順アニメーション
制裁の「裁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

制裁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-さい
  2. セイ-サイ
  3. sei-sai
制8画 裁12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
制裁
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

制裁と同一の読み又は似た読み熟語など
共生細菌  経世済民  嫌気性細菌  光合成細菌  好気性細菌  好熱性細菌  更生債権  行政裁判  行政裁判所  合議制裁判所  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
裁制:いさいせ
裁を含む熟語・名詞・慣用句など
裁許  体裁  仲裁  地裁  未裁  上裁  高裁  洋裁  裁方  和裁  裁き  朝裁  勅裁  直裁  裁決  裁断  裁板  独裁  裁定  裁台  統裁  裁判  半裁  直裁  断裁  裁縫  既裁  簡裁  家裁  自裁  裁く  総裁  聖裁  主裁  制裁  親裁  裁可  体裁  裁量  結裁    ...
[熟語リンク]
制を含む熟語
裁を含む熟語

制裁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

かんかん虫」より 著者:有島武郎
えと云って居られるかい。人間が法律を作れりゃあ、虫だって作れる筈だ」と云ったのを想い出して、虫の法律的制裁が今日こそ公然と行われるんだと思った。 丁度四時半頃でもあったろう、小蒸汽の汽笛が遠くで鳴るのを....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
修を要するものとがなかなかに多い。 例えば社会の治安を目的とする法律にしても、そはあまりに、違反者の制裁にのみ偏する傾向があると思う。法律は懲罰的であると同時に、救治的であらねばならぬ。然《しか》るに現....
ドモ又の死」より 著者:有島武郎
たんだぞ。悲しみのどん底にいるんだぞ。この際笑いでもした奴は敵に内通した謀叛《むほん》人としてみんなで制裁するからそう思え。九頭竜も堂脇も……今あけます、ちょっと待ってください……九頭竜も堂脇もたまらない....
[制裁]もっと見る