参書き順 » 参の熟語一覧 »参州の読みや書き順(筆順)

参州の書き順(筆順)

参の書き順アニメーション
参州の「参」の書き順(筆順)動画・アニメーション
州の書き順アニメーション
参州の「州」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

参州の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さん-しゅう
  2. サン-シュウ
  3. san-syuu
参8画 州6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
參州
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

参州と同一の読み又は似た読み熟語など
可算集合  三周忌  三秋  三舟  参集  十三宗  三州  讚州  山州  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
州参:うゅしんさ
参を含む熟語・名詞・慣用句など
参宮  参酌  参集  参照  不参  参上  参審  参進  参政  日参  参戦  参禅  参知  参着  仏参  参事  海参  参究  列参  参詣  参候  参向  参考  満参  放参  墓参  参差  参座  参仕  参朝  参殿  参洛  参列  参籠  代参  早参  曽参  紫参  推参  持参    ...
[熟語リンク]
参を含む熟語
州を含む熟語

参州の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
う》だぞ。」 別当の威《おど》し文句だ。 切石まで間道を通って、この浪士の諸隊は伊那の本道に出た。参州街道がそこに続いて来ている。大瀬木《おおせぎ》というところまでは、北原稲雄が先に立って浪士らを案内....
連環記」より 著者:幸田露伴
であるが、寂心は寂心であった。これでも別に悪いことは無い。 寂心が三河国を経行したというのは、晩秋過参州薬王寺有感《ばんしうさんしうやくわうじをよぎりてかんあり》という短文が残っているので此を証するので....
大仏餅。袴着の祝。新まへの盲目乞食」より 著者:三遊亭円朝
に砂張《すばり》の建水《みづこぼし》を持《も》つて居《ゐ》るので感心したから、残余肴《あまりもの》だが参州味噌《さんしゆうみそ》のお汁《しる》もあるから、チヨツと膳《ぜん》で御飯《ごぜん》を上《あ》げたい....
[参州]もっと見る