健児の書き順(筆順)
健の書き順アニメーション ![]() | 児の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
健児の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 健11画 児7画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
健兒 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
健児と同一の読み又は似た読み熟語など
異常危険準備金 一見状 巻舒 間尺 危険準備金 危険人物 喜見城 兼日 剣璽 剣尺
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
児健:じんけ児を含む熟語・名詞・慣用句など
女児 童児 豚児 幼児 健児 嬰児 名児 寵児 児童 蕩児 乳児 小児 児孫 産児 蚕児 死児 児戯 児玉 赤児 児子 児女 児相 鳳児 孩児 天児 胎児 聾児 児輩 児斑 双児 生児 乙児 鬘児 桜児 乞児 嬰児 託児 驕児 児島 御児 ...[熟語リンク]
健を含む熟語児を含む熟語
健児の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「英雄の器」より 著者:芥川竜之介
だと思うのですな、自分の失敗を天にかずける――天こそいい迷惑です。それも烏江《うこう》を渡って、江東の健児を糾合《きゅうごう》して、再び中原《ちゅうげん》の鹿を争った後でなら、仕方がないですよ。が、そうじ....「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
単に富の渇想を齎せるのみならず、又実に富の崇拝を齎し来れり。長刀短褐、笑つて死生の間に立てる伊勢平氏の健児を中心として組織したる社会にして、是に至る、焉ぞ傾倒を来さざるを得むや。平氏が藤門の長袖公卿を追ひ....「雲は天才である」より 著者:石川啄木
、中には絹裂く様な鋭どい女生徒の声も確かに交つて居る。余りの事に振向いて見た、が、此時は既に此等革命の健児の半数以上は生徒昇降口から嵐に狂ふ木の葉の如く戸外《おもて》へ飛び出した所であつた。恐らく今日も門....