手蹟の書き順(筆順)
手の書き順アニメーション ![]() | 蹟の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
手蹟の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 手4画 蹟18画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
手蹟 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
手蹟と同一の読み又は似た読み熟語など
主席 酒席 酒石 首席 助手席 吐酒石 手跡
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蹟手:きせゅし手を含む熟語・名詞・慣用句など
悪手 握手 安手 井手 井手 一手 一手 引手 引手 飲手 右手 右手 駅手 猿手 応手 押手 横手 横手 王手 歌手 快手 楽手 刈手 緩手 関手 岩手 奇手 寄手 旗手 騎手 鬼手 亀手 技手 技手 義手 詰手 逆手 逆手 挙手 強手 ...[熟語リンク]
手を含む熟語蹟を含む熟語
手蹟の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「葱」より 著者:芥川竜之介
も、恐らくはその一枚だろうと思って、好奇心からわざわざ眼を通して見た。すると意外にもこれは、お君さんの手蹟《しゅせき》らしい。ではお君さんが誰かの艶書に返事を認《したた》めたのかと思うと、「武男《たけお》....「京都日記」より 著者:芥川竜之介
》を見せて貰つた。その中に一つ、銀の桔梗《ききやう》と金《きん》の薄《すすき》とが入り乱れた上に美しい手蹟《しゆせき》で歌を書いた、八寸四方|位《くらゐ》の小さな軸《ぢく》がある。これは薄《すすき》の葉の....「霊訓」より 著者:浅野和三郎
かれ、其《その》書体も均一で、Doctor, The Teacher, と署名してあった。この司配霊の手蹟《しゅせき》はいつも同一で、一見その人と知ることができた。彼は私にとりて一の実在であり、一の人格で....