縦書き順 » 縦の熟語一覧 »縦線の読みや書き順(筆順)

縦線の書き順(筆順)

縦の書き順アニメーション
縦線の「縦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
線の書き順アニメーション
縦線の「線」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

縦線の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たて-せん
  2. タテ-セン
  3. tate-sen
縦16画 線15画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
縱線
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

縦線と同一の読み又は似た読み熟語など
立旋盤  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
線縦:んせてた
縦を含む熟語・名詞・慣用句など
放縦  縦波  縦波  縦笛  縦長  縦地  縦堀  縦様  縦断  縦様  縦令  縦谷  縦題  縦帆  縦縞  縦棒  放縦  操縦  縦横  縦横  縦扁  縦恣  縦裂  縦列  縦覧  縦覧  縦糸  縦遊  縦隊  縦走  縦画  縦桟  縦方  縦穴  縦樋  縦框  縦坑  擒縦  縦い  縦え    ...
[熟語リンク]
縦を含む熟語
線を含む熟語

縦線の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

魔法修行者」より 著者:幸田露伴
なかなか尽きるものではない。一より九に至るの数を九格正方内《きゅうかくせいほうない》に一つずつ置いて、縦線《じゅうせん》、横線《おうせん》、対角線、どう数えても十五になる。一より十六を正方格内に置いて縦線....
みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
....
純粋経済学要論」より 著者:手塚寿郎
その需要より大であり、これは価格の下落を生ぜしめる。すなわち均衡点を離れしめる。故にこの均衡は、支点が縦線上の重心より下にある物体の均衡に比すべきもので、もし重心が縦線を離れるとすると、ますますこれを遠ざ....
[縦線]もっと見る