縦書き順 » 縦の熟語一覧 »操縦の読みや書き順(筆順)

操縦の書き順(筆順)

操の書き順アニメーション
操縦の「操」の書き順(筆順)動画・アニメーション
縦の書き順アニメーション
操縦の「縦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

操縦の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-じゅう
  2. ソウ-ジュウ
  3. sou-juu
操16画 縦16画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
操縱
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

操縦と同一の読み又は似た読み熟語など
総重量  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
縦操:うゅじうそ
縦を含む熟語・名詞・慣用句など
放縦  縦波  縦波  縦笛  縦長  縦地  縦堀  縦様  縦断  縦様  縦令  縦谷  縦題  縦帆  縦縞  縦棒  放縦  操縦  縦横  縦横  縦扁  縦恣  縦裂  縦列  縦覧  縦覧  縦糸  縦遊  縦隊  縦走  縦画  縦桟  縦方  縦穴  縦樋  縦框  縦坑  擒縦  縦い  縦え    ...
[熟語リンク]
操を含む熟語
縦を含む熟語

操縦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

続芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
世故人情に通じてゐたことは彼の談林時代の俳諧を一瞥すれば善い。或は彼の書簡の裏《うち》にも東西の門弟を操縦した彼の機鋒は窺はれるのであらう。最後に彼は元禄二年にも――「奥の細道」の旅に登つた時にもかう云ふ....
続西方の人」より 著者:芥川竜之介
主義者ではない。我々人間は彼の前におのづから本体を露《あらは》してゐる。(尤《もつと》も彼は我々人間を操縦することは出来なかつた、――或は我々人間に操縦されることは出来なかつた。それは彼のヨセフではない、....
或る女」より 著者:有島武郎
葉子はタクトを用いる余裕さえ持っていなかった。始終腹の底に冷静さを失わないで、あらん限りの表情を勝手に操縦してどんな難関でも、葉子に特有なしかたで切り開いて行くそんな余裕はその場にはとても出て来なかった。....
[操縦]もっと見る