縦書き順 » 縦の熟語一覧 »縦走の読みや書き順(筆順)

縦走の書き順(筆順)

縦の書き順アニメーション
縦走の「縦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
走の書き順アニメーション
縦走の「走」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

縦走の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゅう-そう
  2. ジュウ-ソウ
  3. juu-sou
縦16画 走7画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
縱走
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

縦走と同一の読み又は似た読み熟語など
機銃掃射  五重奏  五重相伝  三重奏  四重奏  自動操縦装置  住僧  重創  重奏  重層  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
走縦:うそうゅじ
縦を含む熟語・名詞・慣用句など
放縦  縦波  縦波  縦笛  縦長  縦地  縦堀  縦様  縦断  縦様  縦令  縦谷  縦題  縦帆  縦縞  縦棒  放縦  操縦  縦横  縦横  縦扁  縦恣  縦裂  縦列  縦覧  縦覧  縦糸  縦遊  縦隊  縦走  縦画  縦桟  縦方  縦穴  縦樋  縦框  縦坑  擒縦  縦い  縦え    ...
[熟語リンク]
縦を含む熟語
走を含む熟語

縦走の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

白妖」より 著者:大阪圭吉
有料道路《ペイ・ロード》の敷設されている十国峠と箱根峠とを結ぶ山脈線は、伊豆半島のつけ根を中心に南北に縦走する富士火山脈の主流であって、東に相模灘《さがみなだ》、西に駿河湾を俯瞰しつつ一面の芝草山が馬の背....
キド効果」より 著者:海野十三
たら……」 「おおい、此処だア」と其の時、一輛後車室の窓から後部車掌が声をかけた。 前部車掌は車室を縦走《じゅうそう》して、後部車掌のところへ飛んでいった。 「あれを見ろッ」 後部車掌は真青《まっさお....
二葉亭追録」より 著者:内田魯庵
根|岩角《いわかど》の凸凹《でこぼこ》した羊腸折《つづらおり》や、刃《やいば》を仰向けたような山の背を縦走する危険を聯想せずにはいられなかった。日常家庭生活においても二葉亭の家庭は実の親子夫婦の水不入《み....
[縦走]もっと見る