縦書き順 » 縦の熟語一覧 »横縦の読みや書き順(筆順)

横縦の書き順(筆順)

横の書き順アニメーション
横縦の「横」の書き順(筆順)動画・アニメーション
縦の書き順アニメーション
横縦の「縦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

横縦の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よこ-たて
  2. ヨコ-タテ
  3. yoko-tate
横15画 縦16画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
橫縱
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

横縦と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
縦横:てたこよ
縦を含む熟語・名詞・慣用句など
放縦  縦波  縦波  縦笛  縦長  縦地  縦堀  縦様  縦断  縦様  縦令  縦谷  縦題  縦帆  縦縞  縦棒  放縦  操縦  縦横  縦横  縦扁  縦恣  縦裂  縦列  縦覧  縦覧  縦糸  縦遊  縦隊  縦走  縦画  縦桟  縦方  縦穴  縦樋  縦框  縦坑  擒縦  縦い  縦え    ...
[熟語リンク]
横を含む熟語
縦を含む熟語

横縦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

革鞄の怪」より 著者:泉鏡花
と》く目を注いだ、が、淑女は崩折《くずお》れもせず、柔《やわらか》な褄《つま》はずれの、彩《いろ》ある横縦の微線さえ、ただ美しく玉に刻まれたもののようである。 ひとりかの男のみ、堅く突立《つった》って、....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
れ下る髯の尖端《とっさき》を、グイと揉《も》み、 「おいでい。」 と太い声で、右の洋冊《ようしょ》を横縦に。その鉄壺眼《かなつぼまなこ》で……無論読めない。貫目を引きつつ、膝のめりやすを溢出《はみだ》さ....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
のでございます。その頃《ころ》良人《おっと》はまだ若《わこ》うございました。たしか二十五|歳《さい》、横縦《よこたて》揃《そろ》った、筋骨《きんこつ》の逞《たくま》ましい大柄《おおがら》の男子《おとこ》で....
[横縦]もっと見る