諸子の書き順(筆順)
諸の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
諸子の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 諸15画 子3画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
諸子 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
諸子と同一の読み又は似た読み熟語など
唐土 蜀黍 唐黍
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子諸:ころも諸を含む熟語・名詞・慣用句など
諸病 諸点 諸点 諸島 諸等 諸鐙 諸道 諸徳 諸派 諸白 諸般 諸蕃 諸費 諸眉 諸彦 諸舞 諸仏 諸辺 諸天 諸他 諸車 諸種 諸宗 諸将 諸嬢 諸織 諸心 諸神 諸臣 諸人 諸人 諸人 諸生 諸声 諸説 諸相 諸袖 諸穂 諸方 諸法 ...[熟語リンク]
諸を含む熟語子を含む熟語
諸子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
ほど活眼を以《もっ》てバイブルに対しないと、弊害が多い所以《ゆえん》である……。 で、われ等がこの際諸子に注意を促したいことは、諸子が神の啓示を判断するに当りては、須《すべか》らく自分自身に備われる智慧....「閑天地」より 著者:石川啄木
許不の果の、我等に教ふる事こよなくも深きを感ぜずんばあらず。 翻つて問ふ。世の教育者、特に小学教育者諸子よ。諸子はこゝまで読み至つて何の感慨をか得たる。諸子既に人を教ふるの賢明あり、以てかの無学なる植木....「唐模様」より 著者:泉鏡花
已《すで》に司徒《しと》にして、其《そ》の死《し》せんとする時《とき》、遺産《ゐさん》を頒《わか》ちて諸子《しよし》に與《あた》ふ。たゞ石崇《せきそう》には一物《いちもつ》をのこさずして云《い》ふ。此《こ....