諸氏の書き順(筆順)
諸の書き順アニメーション ![]() | 氏の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
諸氏の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 諸15画 氏4画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
諸氏 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
諸氏と同一の読み又は似た読み熟語など
五箇所商人 裁判所書記官 私署証書 時所諸縁 失書症 主書署 出処進退 処士 処子 処暑
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
氏諸:しょし諸を含む熟語・名詞・慣用句など
諸病 諸点 諸点 諸島 諸等 諸鐙 諸道 諸徳 諸派 諸白 諸般 諸蕃 諸費 諸眉 諸彦 諸舞 諸仏 諸辺 諸天 諸他 諸車 諸種 諸宗 諸将 諸嬢 諸織 諸心 諸神 諸臣 諸人 諸人 諸人 諸生 諸声 諸説 諸相 諸袖 諸穂 諸方 諸法 ...[熟語リンク]
諸を含む熟語氏を含む熟語
諸氏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「内田百間氏」より 著者:芥川竜之介
百間氏の作品は多少俳味を交へたれども、その夢幻的なる特色は人後に落つるものにあらず。こは恐らくは前記の諸氏も僕と声を同じうすべし。内田百間氏は今早稲田ホテルに在り。誰か同氏を訪うて作品を乞ふものなき乎《か....「墓」より 著者:秋田滋
その声はやや低かったが、喋ってゆくにつれて、それもだんだんしッかりして行った。 「裁判長殿、 陪審員諸氏、 申し述べておきたいようなことは、わたくしにはほとんどございません。ただ、わたくしが墓を発《あ....「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
、土人坂本|龍馬《りゆうま》、薩長の和せざるを憂《うれ》へ、薩|邸《てい》に抵《いた》り、大久保・西郷諸氏に説き、又長邸に抵《いた》り、木戸・大村諸氏に説く。薩人黒田・大山諸氏長に至り、長人木戸・品川諸氏....