踏書き順 » 踏の熟語一覧 »踏所の読みや書き順(筆順)

踏所[踏(み)所]の書き順(筆順)

踏の書き順アニメーション
踏所の「踏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
所の書き順アニメーション
踏所の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

踏所の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふみ-どころ
  2. フミ-ドコロ
  3. fumi-dokoro
踏15画 所8画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
踏所
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:踏み所

踏所と同一の読み又は似た読み熟語など
踏み処  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所踏:ろこどみふ
踏を含む熟語・名詞・慣用句など
踏木  踏破  踏舞  踏金  舞踏  踏絵  踏臼  未踏  雑踏  踏車  踏青  踏俵  踏肥  踏段  踏台  踏切  踏石  踏場  踏査  踏所  踏む  踏籠  踏掛  雪踏  踏鞴  踏歌  踏襲  踏込  高踏  踏板  踏歌  踏懸  踏出す  踏越し  踏込袴  踏切る  踏返す  踏入る  踏越す  踏込畳    ...
[熟語リンク]
踏を含む熟語
所を含む熟語

踏所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
ず唯慌《ただあわ》ててラムプを持ちて出《い》でぬ。台所より婢《をんな》も、出合《いであ》へり。 足の踏所《ふみど》も覚束無《おぼつかな》げに酔ひて、帽は落ちなんばかりに打傾《うちかたむ》き、ハンカチイフ....
火の用心の事」より 著者:泉鏡花
、下階《した》の六疊《ろくでふ》一杯《いつぱい》に成《な》つて、はゞかりへ行《ゆ》きかへり足《あし》の踏所《ふみど》がない。おまけに、もえ黄《ぎ》の夜具《やぐ》ぶろしきを上被《うはつぱ》りにかけて、包《つ....
[踏所]もっと見る