自立の書き順(筆順)
自の書き順アニメーション ![]() | 立の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
自立の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 自6画 立5画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
自立 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
自立と同一の読み又は似た読み熟語など
支持率 持律 識字率 受磁率 帯磁率 透磁率 導磁率 誘磁率 侍立 而立
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
立自:つりじ自を含む熟語・名詞・慣用句など
各自 空自 向自 自愛 自慰 自因 自運 自営 自衛 自益 自演 自家 自科 自歌 自火 自我 自画 自壊 自戒 自晦 自害 自覚 自学 自割 自活 自棄 自記 自欺 自虐 自給 自供 自軍 自形 自敬 自警 自決 自己 自校 自行 自国 ...[熟語リンク]
自を含む熟語立を含む熟語
自立の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
蜀王の昶《しょう》に親任された人物です。申すまでもなく、この時代の蜀は正統ではありません、乱世に乗じて自立したものですから、三国時代の蜀と区別するために、歴史家は偽蜀などと呼んでいます。その偽蜀に仕えてい....「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
は有始有終なりとするときは、造物主の造物主なかるべからず。もし、造物主は無始以来現存するものにして自存自立なりとするときは、その体すなわち無始無終なりといわざるべからず。 ゆえに、天地万物の解釈を下すに....「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
れらが不信任案に賛成せんとする第三の理由であります。 第四には、吉田内閣の手によっては、日本の経済の自立と国民生活の安定は期せられません。かかる見地から、吉田内閣の退陣を要求するものであります。民族の独....