起の書き順・筆順・起の正しい書き方/動画

起の書き順動画・アニメーション
起の書き順(筆順)動画・アニメーション[漢字書き順]
(書体:教科書体または明朝)

起の画数と部首(へん)

10画
部首名称:走(はしる,そうにょう)
部首画数:7画

起を習う学年

小学校3年生で学習

起の読み方(音読み/訓読み)

キ、お-きる、お-こる、お-こす
・同一の読み方をする漢字を表示
  

資格とそのほかの情報

日本漢字能力検定8級 常用漢字 人名に使える漢字

起を含む関連漢字熟語や用例

起を含む四字熟語
  • 一念発起(いちねんほっき)
  • 一饋十起(いっきじっき)
  • 感奮興起(かんぷんこうき)
  • 起承転結(きしょうてんけつ)
  • 蚤寝晏起(そうしんあんき)
  • 発憤興起(はっぷんこうき)
  • 一夜十起(いちやじっき)
  • 観感興起(かんかんこうき)
  • 起死回生(きしかいせい)
  • 七転八起(しちてんはっき)
  • 兎起鶻落(ときこつらく)
  • 五倫十起(ごりんじっき)

起を含む熟語・用例・名詞など
不起 起端 起程 起点 起電 提起 瘤起 起動 競起 堆起 起拝 起単 起草 起請 発起 白起 起訴 躍起 崛起 突起 凸起 晏起 晨起 起爆 起筆 起票 起す 興起 驚起 暁起 起家  » 起の付く熟語をもっと見る
起:漢字カテゴリー
» 3年生で学習する漢字
» 漢検8級配当漢字
» 部首走の漢字リスト
» 10画の漢字一覧
» 起の文字拡大表示

» 起 書道・習字動画

起:今年の漢字(各年度の順位)

起の様々な書体・字体・字形[漢字デザイン]

左から順に楷書体/ゴシック体/行書体/明朝体
起の楷書体/ゴシック体/行書体/明朝体画像[漢字の書体]
起の例文[起を含む文章]