上書き順 » 上の熟語一覧 »上田の読みや書き順(筆順)

上田の書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上田の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
田の書き順アニメーション
上田の「田」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上田の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょう-でん
  2. ジョウ-デン
  3. jou-den
上3画 田5画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
上田
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

上田と同一の読み又は似た読み熟語など
往生伝  葬場殿  卓上電話  定常電流  定田  二条伝授  放生田  無軌条電車  乗田  常伝導  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
田上:んでうょじ
上を含む熟語・名詞・慣用句など
井上  浦上  運上  雲上  炎上  横上  屋上  架上  河上  河上  階上  街上  艦上  機上  吉上  逆上  橋上  極上  錦上  郡上  兄上  啓上  計上  献上  言上  故上  湖上  股上  御上  向上  江上  江上  皇上  高上  今上  最上  坂上  坂上  三上  三上    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
田を含む熟語

上田の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
新聞記者の西洋の詩のことを尋ねた時、芭蕉はその記者にかう答へた。――西洋の詩に詳《くは》しいのは京都の上田|敏《びん》である。彼の常に云ふ所によれば、象徴派の詩人の作品は甚だ幽幻を極めてゐる。」 「……芭....
文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
「美しさ」には殆ど目をつぶつてゐる。それは或は故意にしたのであらう。或は又自然にしたのかも知れない。故上田|敏《びん》博士もダンテの研究家の一人だつた。しかも「神曲」を飜訳しようとしてゐた。が、博士の遺稿....
人及び芸術家としての薄田泣菫氏」より 著者:芥川竜之介
よりも古語を用ひたのに違ひない。しかし古語を用ひた為に薄田氏を古典主義者と呼ぶならば、「海潮音」の訳者上田敏をもやはり古典主義者と呼ばなければならぬ。薄田氏の古語を用ひたのは必ずしも柿本人麿以来の古典的情....
[上田]もっと見る