上洛の書き順(筆順)
上の書き順アニメーション ![]() | 洛の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
上洛の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 上3画 洛9画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
上洛 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
上洛と同一の読み又は似た読み熟語など
孤城落日 常楽 常楽我浄
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
洛上:くらうょじ上を含む熟語・名詞・慣用句など
井上 浦上 運上 雲上 炎上 横上 屋上 架上 河上 河上 階上 街上 艦上 機上 吉上 逆上 橋上 極上 錦上 郡上 兄上 啓上 計上 献上 言上 故上 湖上 股上 御上 向上 江上 江上 皇上 高上 今上 最上 坂上 坂上 三上 三上 ...[熟語リンク]
上を含む熟語洛を含む熟語
上洛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「古千屋」より 著者:芥川竜之介
。(家康は四月十七日以来、二条《にじょう》の城にとどまっていた。それは将軍|秀忠《ひでただ》の江戸から上洛《じょうらく》するのを待った後《のち》、大阪の城をせめるためだった。)この使に立ったのは長晟の家来....「画筆に生きる五十年」より 著者:上村松園
描けるものではないと存じております。こうして、精進をつづけて、雪の図ができ上がりました時、三室戸様が御上洛なされ「なかなかの力作だ、是非、六月の行啓に間に合わせ、御所で上納できるよう一層励んで下さい」とい....「花筐と岩倉村」より 著者:上村松園
で――越前の国味真野の里に居給う大跡部の皇子が、御位を継がせ給うて継体天皇となり給うについて、俄かに御上洛を遊ばされる時、御寵愛の照日前に玉章と形見の花籠を賜わったが――照日前に、花筐を持って君の御跡を追....