状書き順 » 状の熟語一覧 »羽状複葉の読みや書き順(筆順)

羽状複葉の書き順(筆順)

羽の書き順アニメーション
羽状複葉の「羽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
状の書き順アニメーション
羽状複葉の「状」の書き順(筆順)動画・アニメーション
複の書き順アニメーション
羽状複葉の「複」の書き順(筆順)動画・アニメーション
葉の書き順アニメーション
羽状複葉の「葉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

羽状複葉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うじょう-ふくよう
  2. ウジョウ-フクヨウ
  3. ujou-fukuyou
羽6画 状7画 複14画 葉12画 
総画数:39画(漢字の画数合計)
羽狀複葉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

羽状複葉と同一の読み又は似た読み熟語など
掌状複葉  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉複状羽:うよくふうょじう
状を含む熟語・名詞・慣用句など
抜状  惨状  褒状  罪状  亡状  暴状  棒状  膜状  万状  鎖状  散状  穂状  返状  赦状  病状  式状  付状  封状  粉状  別状  変状  糸状  無状  名状  鱗状  弧状  輪状  古状  令状  礼状  現状  原状  回状  粒状  来状  甲状  免状  行状  網状  問状    ...
[熟語リンク]
羽を含む熟語
状を含む熟語
複を含む熟語
葉を含む熟語

羽状複葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

人魚の祠」より 著者:泉鏡花
やうな甘《あま》い匂《にほひ》が、燻《いぶ》したやうに薫《かを》る。楕圓形《だゑんけい》の葉《は》は、羽状複葉《うじやうふくえふ》と云《い》ふのが眞蒼《まつさを》に上《うへ》から可愛《かはい》い花《はな》....
植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
と茎に固着して脱去しない。ゆえに四季を通じていつも有効である。そしてこの植物にはかく刺はあるが、その再羽状複葉はその姿その色まことに眼に爽かであるばかりではなく、さらに大きな花穂を葉間に直立させて黄花を総....
[羽状複葉]もっと見る